2023年2月13日 くみこれ手芸部、ありがとうございました!
2023年2月13日(月)
2023年2月11日(土・祝)・12日(日)2日間にわたってお送りしました「くみこれ手芸部」!
おかげさまで無事終了いたしました。
貴重なお時間を作ってお越し下さったみなさま、本当にありがとうございました。
とっても小さなイベントのつもりが、制作体験と作品販売と。。とちょっと欲張りでしたでしょうか。
初日、混みあった時間にお越し下さった方々とはじっくりお話できなかったのが痛恨。。
「またLINEしますー!」って、LINEいつでもできますやん。。。
制作体験も、どんなふうになるのか想像して準備してましたが想像力不足の点も多々あり。
自分が20年かけて身に着けてきた手法を伝えることの難しさ。
とまあ、できなかったことばかりを気にしていてもしょうがない(前向き)
まずは始めることが大事!
ここをスタート地点として、制作体験じゃなくほんとに「手芸部」として大人の部活みたいなのを目指していきたいんだ~
と声を大にして言ったところで、忘れちゃいけない、その場所を提供してくださった豆家食堂さまにも感謝感謝!
以前「FLOWER Living Room」というイベントもこちらで開催したのですが、今回は私一人のイベント。
豆家食堂さんの協力がなければなんとなく中止。。みたいに後ろ向きになってしまうところでした。
店主のぴー様、ありがとうございました。
★ ・ ★ ・ ★
お越し下さった方で「もうちょっとこうだったらな。。」というご意見ございましたらまたお聞かせください。意見の頭に「とっても楽しかった!でも、」という枕詞をつけていただけたら傷つかずに済みます。よろしくお願いいたします。
★ ・ ★ ・ ★
入口。これだけ読んでもわけわからん。。。
でも立ち止まって読んでくださっている方もちらほら。もっと入りやすい部活にするには?
作品は、てづバの時とはちょっとちがって標本風になりました。
ポーチ類も。コースターが人気でした。
豆家食堂さんからお花を頂戴いたしました。黄&紫のジョイラックカラーがうれしい!
パーツを選ぶところから創作は始まります。
ゆでられる前の白玉。カラフルな白玉は、喜★福★珠(ジョイラックビーズ)のビーズをイメージしてくれたそうです。
蓮蓮ちゃんの頭のはなびらといちごのスライスがリンク!
ミルクプリンはちょっぴりスパイスィ~
台湾花布のバッグも。
インドネシアのバティックのクロス。
中国台湾旅行のアルバムも見ていただきました。
★ ・ ★ ・ ★
次回イベントはこちら!
「OSAKAアート&てづくりバザール VOL.42」
2023年3月18日(土)・19日(日)
大阪南港ATCホールにて
出店いたします。ブースナンバーが決まりましたらまたこちらにてお知らせいたします。
★ ・ ★ ・ ★
喜★福★珠(ジョイラックビーズ)minne 店
喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Twitter
喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Instagram
福姐とアサ妹(妹の方)「中国迷路 16年目の反省会」
(最近更新していませんが、旅ブログです。)
最近のコメント