2023年1月1日 あけましておめでとうございます

2023年1月1日(日)

Newyearmessage

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年も喜★福★珠(ジョイラックビーズ)をどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は、自分にとって新しいチャレンジの年となりました。
新しい出会いもあり、よい刺激をいただきながら成長できたと思います。
今年はもう少しじっくり地に足つけて、やるべきことやりたいことに取り組んでいきたいです。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は年末にパソコンを買い替えました。
お正月番組を見ながら、設定だのなんだのをやりつつ、のんびり過ごすことができました。
いろいろ後回しにしてる気もしますが、その時になって慌てるしかありません。

とにかく、健康第一でみなさまと一緒に楽しい一年にしたい!
おつきあいいただければ幸いでございます。

★ ・ ★ ・ ★


喜★福★珠(ジョイラックビーズ)オンライン本店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)minne 店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)HP

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Twitter

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Instagram

福姐とアサ妹(妹の方)「中国迷路 16年目の反省会」

(最近更新していませんが、旅ブログです。)

| | | コメント (0)

2022年6月13日 台北2016 お父さんの店

2022年6月13日

台北2016、本日は大人気の迪化街です。
その日の朝ごはんは前回のブログのとおり油飯。ホテルに帰って食べ終わるとさっそくまた永楽市場付近に戻ってまいりました。
とはいえ、ほとんどのお店はまだまだシャッターが下りたまま。
そんななか、朝早くからやる気を見せているお店が。

20222016_0600_001

(赤矢印。試食用のタッパー。)
お店の名前は「點子生活」
ドライフルーツ(ベジタブル)の種類が多く、次々試食をすすめてくれます。で、それがいちいち美味しいので、どれを買おうか本当に迷うんですよね~。

20222016_0600_002

パッケージは、中身が見えてわかりやすい。大きすぎず、お土産にちょうどいいサイズがニクいよね。
なかでもおいしいのが、「ドライチーズ」(見た目サキイカ)。お酒好きの方にも自信をもっておススメできます。
それと、黒いパッケージの「海苔 五穀堅果脆片」。海苔にナッツとか(五穀って書いてあるからそういう類のもの)をいろいろくっつけたせんべい状のスナックなんですがこれがおいしい!なんとなく食べていて罪悪感がないのもいい。

20222016_0600_003

さらに、このからすみ瓶詰

台北のおみやげとしてよく紹介されているのがからすみ。だいたい魚卵のかたちをそのままに真空パック状で売られていて、食べる時はお酒でまず洗い、スライスして大根と一緒に。。とされています。
お酒のつまみにはこれがいいのかもですが、私はおかずにして食べたい!
この商品はほぐしてあって、味はそんなについておらず、ほぼお魚風味のみなのが便利。
私がよく作ったのはからすみパスタに、にんじんのからすみきんぴら、そう、どちらもたらこのかわりです。レパートリー少な。

20222016_0600_004

こちらはお茶。台湾は高山茶や烏龍茶の産地ですが、ここで買い求めたのは中国のプーアル茶。円盤型のは専用の道具で飲む分だけ削るタイプ。小さいコロコロしたものは、龍山寺でも買った茶葉タブレットです。

ここのお店を、私はひそかに「お父さんの店」と呼んでます。
店主のお父さんはベジタリアンとのこと。体にいい素材で開発した商品をみんなに食べてもらいたい!ともうけ後回しで頑張っておられる。
少し時間があって、お父さんのこれまでのお話なんかもお聞きすることができたんですがほんと真面目。そして熱い!台湾のこと、迪化街のこと、人生についてなどなど語るお父さん。。。なのだが、話の内容すべては理解できなくてごめんね。中国語だから。
夫のHちゃんは理解してるタイミングで大きくうなずいたり、おぉ!とか歓声あげたりしてたけど、あとできいたら意味はまったくわかっていなかった模様。怖い。

久しぶりにホームページを見てみると、お父さん今度は民宿を開かれたらしい!
そこにコロナショック。。。
でも、また自由に行き来できるようになったらその民宿、興味あるわ。
たとえ今は苦しくても、あのお父さんならきっと不死鳥のようによみがえることでしょう。

「迪化街をめぐる」と予告してたのに、お父さんの店だけでめちゃ語ってしまった!

続編は気長にお待ちくださいませ。

★ ・ ★ ・ ★

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)オンライン本店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)minne 店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)HP

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Twitter  

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Instagram

福姐とアサ妹(妹の方)「中国迷路 16年目の反省会」

(最近更新していませんが、旅ブログです。)

| | | コメント (0)

2022年5月30日 2016台北旅行 屋台と小食堂ばんざい

2022年5月30日(月)

台北2016、続きます。

台湾の食と言えば必ず紹介されるのが夜市での屋台食。
予約なんてややこしいものも必要なく、立ったまま食べるから席の心配もしなくていいし。
それに加えて、私の最近のお気に入りは「小さな食堂」
目安は、扉がなく、店内の様子が外からズドーンと見えている。お店の入り口横にオープンな厨房があって、メニュー(値段)はわかりやすく箇条書き。小さなテーブルと椅子に、みっちり人が座っているのも条件に加えてもいいかも。やっぱり立ったままより座って食べる方が「食べた気がする」、これって年ごろか。

20222016_0530_001

ホテルから近い「寧夏夜市」にはいろんな屋台グルメがありますが、その前に定番・魯肉飯を食べに来たのがここ、龍縁(龍鳳號)。

20222016_0530_003

20222016_0530_002

厨房・ホールともに活気があふれ、ガイドブックにものりまくり、お客さんの絶えない老舗!人の出入りにも細かく気を配り、外国人客にも慣れたもの。味はというと、「毎日食べられる味」!

ちなみに手前のは魯肉飯の上の肉みそを麺にかけたもの(汁なし)で、普段は米派の私がチャレンジ~もちろん美味しかったです。

そらそやな。

 

あと、台湾(や中国語圏の)グルメでややハードル高めの一品として紹介される「臭豆腐」。我々も4度目の台北でようやく初挑戦!もっとも食べやすいとされている「揚げ臭豆腐」をチョイス。
確かにそのにおいは強烈で、食べ物のにおいじゃないと感じるかも。でもその匂いが充満しているお店の中で出てくるのを待っているうちに鼻がすっかり慣れてしまいました。

20222016_0530_004

口に入れると、カリッとあげたての厚揚げみたい。のどを通る時にフッと大人の苦味というか独特の風味を感じる。。ここがオツ
たれ(醤油ベースかな)につけて、キャベツのお漬物と一緒に食べるとサイコーにおいしいやんか。迷っている人がいたらぜひ食べてみていただきたいですね。「里長伯」こちらも座って食べられる食堂です。

 

そして食後には果物の生ジュース、これまたザ・台湾グルメ。

20222016_0530_005
搾りたてのジュースをカップに注ぎ、こぼれないようにパッキングしてくれるのがイイネ!しかし「地熱谷」ってなんなんだ。あ、観光地紹介のフィルムなんだね。


この生ジュース、前回飲んだ時はお店で買ってホテルに戻って飲みましたが、ものの本によると「作りたてでないとおいしくない」と。今回は受け取ったその場で飲んでみたところ、ちゃんと美味しかった。前回も「さすがだ」「おいしい」とありがたがって飲んでいたのだが、どうやら舌バカだったもよう。思えばちょっと分離してたか。分離するとえぐみが出るんでしょうな。
このあたりから、我々のおいしいもの紹介の信頼感がなくなってきますよね~

 

めげずに翌朝までご紹介しますよ。
以前永楽市場にて目撃していた長い行列。確認したところ人気の「油飯屋さん」とのことで、今回は行列覚悟で来てみました。しかし肝心の永楽市場の外壁が工事中で入り口がわからない!小雨の降る中ウロウロしていると、相棒のHちゃんがお店の袋を持っている人を発見!市場まわりの広場のベンチで、まさに油飯を食べようとしていた女性に思い切って中国語で尋ねてみると意外にも返事は英語。なんのこっちゃない?日本人の方でした。お食事中すいませんでした!と言いたい。


20222016_0530_008

20222016_0530_007

親切に教えてもらったおかげで、そんなに並ぶこともなく無事油飯を買い求めることができました。日本語メニューもあり。安定の優しいお味の炊き込みご飯でした。
最近「台湾○○」というレトルト食品が話題になったりしますが、八角が苦手な私には厳しい。台北で食べるものはそこまでスパイスはきいてなくて、ほわっと香る程度が嬉しいんです。

20222016_0530_006

ガッツリ(笑)若い人はぜひこちらもチャレンジしてみていただきたい。

次回は大人気の迪化街をめぐります。お楽しみに~

★ ・ ★ ・ ★

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)オンライン本店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)minne 店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)HP

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Twitter

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Instagram

福姐とアサ妹(妹の方)「中国迷路 16年目の反省会」

(最近更新していませんが、旅ブログです。)

| | | コメント (0)

2022年5月22日 2016台北旅行 モンキーズショップ

2022年5月22日(日)

台北2016、続きます。

大コーフンの美人形祭りに別れを告げ、やってきたのが板橋駅直結GlobalMall。
ここまでは私の希望場所ばかりでしたが、今日は「ちゃんと行ってますよHちゃんの希望場所にも」という回です。
さて、我が家は夫婦でそれぞれセ・リーグとパ・リーグを担当しているほどの(?)プロ野球ファン。ならば忘れちゃいけないのが台湾プロ野球です。空港のある桃園を本拠地とするLamigo モンキーズ(現在は楽天モンキーズ)のグッズショップに来てみました!

20222016_0522001

ベビー用ロンパースもかわいい。小さい時からの英才教育が大切ですから。
(※英才教育とは:子供のころから球場に連れて行き、そのチームが最高という意識をうえつけ育てること)

20222016_0522006

レプリカユニフォームの中に「宇宙柄」みたいなのがあるところ、パ・リーグ感が満載やなと思ったり。
特にファンでもありませんが、こういうグッズショップって好きなんですよね。トキメキにあふれております。小さい店ながら、グッズにはいろんな種類があってとっても楽しかった。

20222016_0522002

そんな中から夫のHちゃんはキャップを購入。
私は今もスマホにつけているキーホルダー。ニカッと笑うゴリがすんごい可愛い!

20222016_0522003

キャップの後頭部にはピンクの雄たけびモンキー!
(ブレブレでごめんなさい)
。。。と、Hちゃんの希望場所と言いながら私もちゃっかり楽しんでしまいました。しょうがないよね。


★ ・ ★ ・ ★


そろそろホテルに戻ります。

20222016_0522005

台北で移動といえばほとんど地下鉄を利用しているのですが、この時は臺灣鐵道をチョイス!乗り継いで乗り継いで、台湾を1周できるんですね。「臺灣鐵道之旅」「之旅」部分が旅心をそそるなぁ。

20222016_0522004

臺鐵切符。自動改札機を通れるはずなのになぜか通れない!焦りで挙動不審になっていたら駅員さんがすぐに駆けつけてハンコを押してくれて無事解決、貴重経験をゲットだぜ
ホームや車内の雰囲気はJR京都線でした(個人の見解です)。
1日目にしてはまあまあ遊べたかな?このあとホテルにいったん荷物を置いてまたまた外出します。もちろん、台北初日のディナー!


その様子は次回にて。
お楽しみに~

★ ・ ★ ・ ★

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)オンライン本店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)minne 店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)HP

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Twitter

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Instagram

福姐とアサ妹(妹の方)「中国迷路 16年目の反省会」

(最近更新していませんが、旅ブログです。)

| | | コメント (0)

2022年5月12日 旅ブログ予告だけのブログ

2022年5月12日(木)

みなさま、こんにちは。
前回のブログから1週間たってしまいました。
このところは週2を守っていたのに。。


気を取り直して。
今のところ、イベント出店エントリーの予定だけはあるものの、特に告知すべきことがありませぬ。
そこで、時々やってみる「旅ブログ」をこちらで発表していこうかと。
2016年11月の台北旅行。もう5年過ぎていますが、なんとか細い記憶の糸をたどりつつ綴りたいと思います。
これから少し準備します。

20220512
旅ブログは次回からスタート!お楽しみに。

★ ・ ★ ・ ★

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)オンライン本店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)minne 店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)HP

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Twitter

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Instagram

福姐とアサ妹(妹の方)「中国迷路 16年目の反省会」

(最近更新していませんが、旅ブログです。)

| | | コメント (0)

2022年4月15日 プロ野球観戦して感じたこと

2022年4月15日(金)

★ ・ ★ ・ ★

アート&てづくりバザール in KOBE VOL.11

2022年53日(月・祝)・4日(火・祝
神戸国際展示場号館

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)ブース「い-12」

出店者リストをぜひチェックしてみて下さいね。

★ ・ ★ ・ ★

先日、久しぶりにプロ野球観戦に行ってきました!
前回は果たしていつだったか。
甲子園、きれいになってました。

20220415_2

プロ野球にハマったのは約20年前。
ホームランを目の当たりにして感動~(素直よね)
試合は夕方6時からだというのに4時には球場入り。
そこから9時半ぐらいまで観戦&飛び跳ねて応援して。。

それが!

この日は座って見てるだけなのにすっかり疲労困ぱい。
座って見てるだけ、だからしんどかったのかな?
思わぬところで流れた年月を思い知らされる結果となりました。

20220415_1

糸井さんの背中は広かった。

★ ・ ★ ・ ★

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)オンライン本店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)minne 店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)HP

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Twitter

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Instagram

福姐とアサ妹(妹の方)「中国迷路 16年目の反省会」

(最近更新していませんが、旅ブログです。)

| | | コメント (0)

2022年4月7日(木) 引っ越し荷物初開封

2022年4月7日(木)

必要になった古い書類を探すため、引っ越し以来置きっぱなしだった段ボールを初めて開封。。。
するとあった~~!まさにドンピシャの探し物が箱の一番上に。
今日は素晴らしい日です。

★ ・ ★ ・ ★

アート&てづくりバザール in KOBE VOL.11

2022年53日(月・祝)・4日(火・祝
神戸国際展示場号館

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)ブース「い-12」

出店者リスト発表!

チェックしてみて下さいね。下調べ、大事ですよ~

★ ・ ★ ・ ★

引っ越し以来初開封の段ボール箱には、他にもいろいろ。

学生時代の通知表もあり。これ、いつか必要になることあるんかな?

一番多いのは写真!最近はそうでもないけど、写真大好きだったなぁ~

あと、捨てられなかったんだろうなと思う手紙類
今やSNSが便利でやめられそうにはないけど、手描きの文字って面白い。
書く人の見た目と相反してたり、内容によって字が大きくなってたり、気持ちと文字がリンクするというライブ感にあふれているし。

そして日記
日記をつけている人も少なくなったのかなぁ。
みなさん、古い日記帳どうしてますか?
時々自分で読み返してみて、「ずっとおんなじこと悩んでるやん!」「今もおんなじこと言ってるやん!」「その問題はほどなく解決しますよ~」
とつっこんでみたりしてるのでしょうか。
しかし案外、その頃の自分に励まされることもありますよね。

いつかちゃんと整理しないと。。という思いもあらたに、再び元の場所へおさめたのは言うまでもありません。

今日は写真なしの地味ブログでした!

★ ・ ★ ・ ★

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)オンライン本店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)minne 店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)HP

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Twitter

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Instagram

福姐とアサ妹(妹の方)「中国迷路 16年目の反省会」

(最近更新していませんが、旅ブログです。)

| | | コメント (0)

2022年3月28日 歯科検診のちコースター

2022年3月28日(月)

写真なしの地味ブログです。
てづバが終わって1週間。。
返ってきた荷物の片付けに、後回しにしていた用事をやってたらあっという間。
半年に一度の歯科検診で「口コミを書いてほしい」と言われ断れず、まあ断る理由はありませんが、そのお礼として歯磨きの試供品をもらえてちょっと嬉しい。
で、今日は何をしていたかというと、刺し子のコースター作り!(写真なしか)
楽しいことをしているとやっぱり時間がすぐ過ぎる。
コースターばかりもやっておれないので、この後はピアスかネックレスにとりかかろうと思います。
5月のてづバ神戸で見ていただけるといいなと思います。

そうそう、歯をくいしばらないよう、舌は上あごにつけて、下あごは時々ゆるめる!

★ ・ ★ ・ ★

アート&てづくりバザール in KOBE VOL.11

2022年53日(月・祝)・4日(火・祝
神戸国際展示場3号館

ブースは決まり次第またこちらにてお知らせいたします。

★ ・ ★ ・ ★

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)オンライン本店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)minne 店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)HP

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Twitter

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Instagram

福姐とアサ妹(妹の方)「中国迷路 16年目の反省会」(最近更新していませんが、旅ブログです。)

| | | コメント (0)

2022年3月23日 てづバ民の誇り!

2022年3月23日(水)

前回シンプルなご挨拶だけでしたが、今日は画像も交えて一言(ひとこと?)

今ちょっと調べてみると、初めてOSAKAアート&てづくりバザールが開催されたのは2009年3月。
13年も出店を続けられていることに感慨深し。。。
主催者さまにも感謝だし、我が喜★福★珠(ジョイラックビーズ)のブースにお立ち寄り下さっているお客さまがいらっしゃるからこそ制作も出店も続けてこられました。
もちろん、出店の際には必ず付き添ってくれて、ともに楽しんでくれている相方(夫)にも本当に感謝感謝。
次回のてづバはVOL.40!
出店して、その歴史の重みを感じたいなぁ。制作頑張らねば。

さてさて、出店者であると同時にヘビーてづバ民でもある私です。
1月の「マルシェ de うつわ」の時に買った「食べるオリーブオイル」を今回もリピート買い!

Img_20220320_224411
我が家ではスパゲティがすっかり定番になりました。
でもいちばんのおススメは、マヨネーズにこのオリーブオイルを加えて、火を通した季節の野菜につけて食べること。
スナップえんどうがよりおいしくなります。

そして、お客さまから教えていただいて我が家もすっかり大ファンになってしまったらくだやさんの焼き菓子。
いつもてづバのあとは打ち上げのつもりで爆食いになるんですが、なんと今回!

20220323002
こんなにかわいらしい缶にバターサブレがぎっしりつまったものが発売されている。。。

20220323003

買おうかどうか迷っていたら、誕生日も近いということで夫が買ってきてくれました~

20220323004
ありがとデェ~ス!

最後はSweetRockTownさまのステッカー。
ファンの方はもうご存知だと思いますが、お渡し袋に、いつもライブでイラストを描いて下さるんですよね。
今回は屋台のイラスト!暖簾が3枚ひらひらしているのを見て、あつかましくも我が屋号をリクエストしてみたらなんとなんと~

20220323001
描いて下さった。。。だからこれはアクセサリー屋台。キラキラしてるでしょ!
お客さまひとりひとりに、とっても丁寧に接しておられる様子に感動。。

という具合に、いろいろ‭刺激を受けることができるてづバ。
次回のてづバは神戸にて!

★ ・ ★ ・ ★

アート&てづくりバザール in KOBE VOL.11

2022年53日(月・祝)・4日(火・祝
神戸国際展示場3号館

ブースは決まり次第またこちらにてお知らせいたします。
言うてもすぐですよ~

★ ・ ★ ・ ★

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)オンライン本店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)minne 店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)HP

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Twitter

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Instagram

福姐とアサ妹(妹の方)「中国迷路 16年目の反省会」(最近更新していませんが、旅ブログです。)

| | | コメント (0)

2022年3月3日 毎年恒例申告疲れ

2022年3月3日(木)

本日は、写真なしの地味ブログです。

タイトルのとおり、まあ今の時期申告というと、あれですよね。

とはいえ当方の集計作業はそんなに複雑でもなく、在庫チェックさえ終わればあとの数字は簡単なもの。

そこまではほぼ楽勝なのですが、最近はそこからが問題。

ネットで申告するのにいつも手間取りまくりなんです。

税務管理ソフトとか使ったらラクなのかしら?と思いつつ特に導入もせず、

今年も数字の入力まで45分、入力終わって送信まで30分、最初は「毎度のこと、毎度のこと」と気持ちを抑えつつがんばっているものの、

ついにはパソコンに向かって「何回入れるねん!!」「何回入れさすねん!!」と悪態をつく始末。

国税庁さんのHPなどがとても見やすく改善して下さっていたところは救いでした。

つまり自分のせい。。。?

お金のことだし、個人情報の最たるものでもあるので、そんなにスッススッスいけてもアレなんでそれぐらい深いものでもいいのかなー。。

などと思ったり。

そうそう。午前中に終わらせようとがんばったものの終わらず、昼ご飯をはさんだのですが、残りの申告作業に戻りたくなくて家の雑事を次々かたづけることができた(逃避行動)のは怪我の功名といえましょう。いえるの?

★ ・ ★ ・ ★

「OSAKAアート&てづくりバザール VOL.39」
2022年319日()・20日()・21日(月・祝)10:00~17:00
大阪南港ATCホールにて
喜★福★珠(ジョイラックビーズ)ブース「そ-06」

★ ・ ★ ・ ★

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)オンライン本店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)minne 店

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)HP

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Twitter

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)Instagram

福姐とアサ妹(妹の方)「中国迷路 16年目の反省会」(最近更新していませんが、旅ブログです。)

| | | コメント (0)