2018年9月26日 関東旅 後編
2018年9月26日(水)
-
一泊二日関東旅(アクセサリーと関係のないお話)、後編です。
-
★ ・ ★ ・ ★
-
中華街なら神戸にもあるじゃないか、おっしゃる通りです。
なんなら、中華街の南側の会社でアルバイトもしておりましたが、神戸の南京町も今じゃすっかり観光客向けのお店ばかり。もちろんそれはそれでいいんです。
ただ、ほぼ見尽くしておりまして(自分が悪い)
-
「今西川口が中国」などという噂をちらほら耳にしたり目にしたり、気になる存在ではありました。
そこへ!西川口にあの「鶏公[保/火](「火」の字の上に「保」)」のお店があるというではありませんか。
-
この「鶏公[保/火](「火」の字の上に「保」)」、発音は「チーコンパオ」が一番近いかな?
(この後はお店の表記に従って「ジーゴンバァウ」と書いていきます)
上海出身の中国語の先生や、上海に住んでいた日本人の方たちが口をそろえて「ジーゴンバァウ食べたいー」「私もジーゴンバァウ!」と話しており、私も昨年末上海へ旅行した際に食べて気に入った一品。
-
ジーゴンバァウとは、まず最初、鉄鍋に鶏肉・タマネギ・セロリが入っていてスパイシーに調味されており、この時にはスープはなし。
具材をあらかた食べ終わったらそこへ鶏スープをそそぎ、野菜や薄切り肉などの具材を入れて鍋として食べるというものなんです。
-
最初の状態。セロリに火を通すのが中国風ですよね。
-
こちらは鶏肉ではなく豚スペアリブ。食べ応えあり!
女店主さんが「私がお肉大好きだから!」と肉多めが基本みたい。
これで一人前て、良心的だわ。
-
スープいれた。
春雨とか、レタスとかしいたけとか春菊とか。
さまざまな種類の具材を少しずつお好みで注文できます。
-
〆に餅を入れたかったのに、おなかがいっぱいになりすぎて終了~~~
-
もともと、女店主さんが「自分が大好きだから」始めたという「ジーゴンバァウ」のお店。
まだ新しくお店の中はとってもキレイ。
あと、店主さんやスタッフの方も若くてはつらつと頑張っていらっしゃって、心が洗われた気がします。
もちろん料理もおいしかったし、店主さんとの中国語・日本語まじりのトークもとっても楽しかった。
頻繁に行けないのがさびしすぎるけど、、
こうやってブログに書いて応援しますよ!っていうアピールもまたいやらしい(あぁ)
-
-
なんかもうちょっとしっくりくる日本語の名前があればいいと思います。
むー、何がいいかな?「汁なし鉄鍋のち火鍋」!?
-
「ジーゴンバァウ」
埼玉県川口市西川口1-26-24 230ビル102
電話 048-258-5588
-
★ ・ ★ ・ ★
-
その後立ち寄ったドリンクスタンド。。
-
メニューはほぼ中国語。
お店の情報は「WeChat」で!
君の名前は探します(こういうの大好物です)
-
翌朝は西川口の駅ビルにて購入した油条(中国式揚げパン)と豆乳(砂糖入り)を住宅街の公園で食したのち、中華食材店にて珍しい?醤油やスナック菓子などを探し歩きました。
大きな唐辛子は辛さではなく香りが勝負!とのこと。
食材店の方ももちろん中国の方でしたが、質問すると日本語でもいろいろ説明してくれてなんかとってもフレンドリ~
楽しすぎ。
-
無事家に帰り着いて翌朝も、食べきれず持ち帰った油条と豆乳の朝ごはんでした。
-
たった一泊二日の国内移動でしたが、なかなか充実していて、偶然にも人の温かさにふれたりした旅でした。
ただし。。なんかものすごく疲れてしまいました。
そんなに歩いてないはずなのに。。テンション上がり過ぎだったのでしょうか。
いいリフレッシュになりました!
-
★ ・ ★ ・ ★
-
明日から真面目にやります。
オンラインショップにアップする作品についての準備を始めます。
アップしたらまたこちらでお知らせいたします!
最後までおつきあいくださいましてありがとうございました。
最近のコメント