« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月20日 (金)

2017年1月20日 アート&てづくりバザール3月

2017年1月20日(金)

-
えーっと、一言だけですが。
3月18日・19日・20日に大阪南港ATCで行われますOSAKAアート&てづくりバザールへの出店が決定いたしました!
ブースナンバーはわかり次第、こちらでお知らせいたします。
みなさまとお会いできるのを楽しみにしております

| | | コメント (0)

2017年1月10日 (火)

2017年1月10日 西宮えびす

2017年1月10日(火)

-
「西宮えびす」。
関東ではそうでもないようですが、関西では盛り上がっております!
商売繁盛を願い、私も小売業者のはしくれとして行ってまいりました。
-
実は昨日も行ってみたのですが、最寄り駅の時点ですでにほぼ行列。
前日の疲れと、小雨の中で待つつらさに勝てず断念して帰宅したのですが、今日はそこそこスムーズに参拝できました。
-
初詣に行っていないので、ここでおみくじを。
去年は凶で「万事ひかえめに」と言われていたのが、心にちいさなささくれ。
さあ今年は。
「第1番 大吉」無事ひけたよ~!!(涙)
おみくじにはさすが大吉、いいことばかり書いてあるのですが、これに浮かれず地道に頑張ろう、などとめずらしく殊勝なことを思いながら帰路につきました。
-
今年も引き続き、人とのご縁を大切に。
知り合った方々からいただく刺激をパワーに変えて、何かにチャレンジしたり、知識を深めたり、できたらいいなと思っています。
あと、やっぱり自分も、自分のまわりのみなさまも健康第一で。
-
なんかやっとここで年が明けたような
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます~☆

| | | コメント (0)

2017年1月 8日 (日)

2017年1月8日 arteVarie 御礼☆

2017年1月8日(日)

本日インテックス大阪にて行われましたarteVarie 27。
おかげさまで無事終了いたしました。
ブースにお立ち寄り下さったみなさま、本当にありがとうございました。

今日は冷たい雨の降る1日。
そんな寒さをものともせずお越し下さったお客さまたち!
どうぞお風邪などひかれませんよう、暖かくしてお過ごしくださいませ。

そういう私も、今日はブースの場所が出入口に近く、1日中ダウンジャケットを脱げず…
でも、いつもお立ち寄り下さるお客さまや、初めてのお客さま、作家仲間のみなさんとお会いできたので心の中はホットでございます。
また、明日からさっそく制作に励みたいと思います!

ありがとうございました~!

| | | コメント (0)

2017年1月 6日 (金)

2017年1月6日 アルトヴァリエ出まーす!

2017年1月6日(金)

-
寒中お見舞い申し上げます!
(年始のあいさつ、いいそびれ)
2017年も、どうぞよろしくおつきあいくださいませ。
-
さてさて。準備準備!
-
★ ・ ★ ・ ★
-
arteVarie 27
2017年18日() 10:30~15:00
インテックス大阪 号館
喜★福★珠(ジョイラックビーズ)ブース B 6
-
私にとって、このイベントは仕事始めではあるけど仕事納めのような、どちらにしても重要なものになりつつあります。
会場でお会いできるのを楽しみにしてます。
当日は雨模様とか?いつも足元が寒いんですよね~
足元をあったかくしてお越し下さいね。
-
★ ・ ★ ・ ★
-
arteVarie には、この秋からの新作はもちろん持っていきます。
作りたての新作はこちら!
-
20170106
「長命富貴 一生平安 ショートネックレス(税抜き価格・2,800円)
玉はい型チャームには「長命富貴 一生平安」の文字。お守りになってくれそうな1本です。
色とりどり合わせたのはシリシャスシスト(マットピンク)、アマゾナイト(水色)、イエローグリーンジェイド(キミドリ色)、スワロフスキービーズ(濃い恋ピンク)です。
-
左の方、ちょっと切れてますが「ゴールドフォイルのピアス(税抜き・2,000円)
金を吹き付けて作られたパーツの下にプラプラしてるのはグリーンオニキスかブルーアゲートをお選び下さい。
-
ネックレスの中にあるいろいろのピアス(税抜き・1,500円)
チャームは右上から時計まわりに、蓮華座・玉はい・魚・コウモリとなってます。
パッと見てわかるのは魚ぐらい?小さなチャームですので、どうかじっくりご覧になって下さいね。
-
限られたスペースの中でいかにたくさん見ていただけるのか?がいつも大きな課題。
それを今から考える予定です!
ぜひぜひ、日曜日はインテックス大阪へお越しください。

| | | コメント (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »