« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月10日 (火)

2015年3月10日 台湾食レポ第3回!食いだおれ寸前

2015年3月10日(火)

---
イベント終わりの荷物もなんとか片付け終えました。
次回のイベントはこちら!
---
★ ・ ★ ・ ★
---
---
5月日()・日() 10:00~18:00
神戸国際展示場にて
---
ブースナンバー決まりましたらまたこちらでお知らせいたします。
スケジュール調整よろしくお願いいたします。
---
★ ・ ★ ・ ★
---
さてさて、台湾食レポ第3回
おなかいっぱいになりますよ~~~!
---
20150310_001
日本では高級品のイメージもあるからすみ。
私自身、食べたこともありませんでしたが、今回ちょっと買ってみました。
おいしかったです。
---
20150310_002
お昼ごはんを食べる店はまだここから少し移動しなければならなかった我々。
とりあえず卵焼き的なおやつを立ち食い!
キャベツとハム入り。
こういうもの、すきっ腹にしみるんですよね~
---
20150310_003
思いのほか遠かったけど、とにかく歩いて歩いてお目当てのお店に到着。
酸辣湯とちまき。
---
20150310_004
台湾といえばやっぱりこれです。小籠包。
---
20150310_005
にら餃子と鶏肉麺。いいだし出てます!
そういえば、となりのテーブルについた若いパパとちいさな男の子。
パパが麺にのっかっている骨付き鶏肉を、はさみで小さく切って子供にあげてました。
男の子がまず手を伸ばしたのが、骨。
ていねいにかじりついておりました。英才教育だなぁ。
---
20150310_006
ステンレス製のせいろ。ちまきは見てかわいい、食べておいしい。
---
20150310_007
過剰に満腹のため、腰をかがめて歩く我々が次にむかったのは、台湾名物「パイナップルケーキ」の専門店。
このお店、商品まるごと1個とジャスミンティが試食できる!太っ腹!とガイドブックにのっていたので興味があったのですが…
なんせ過剰に満腹だったため…
でも、大変おいしかったですよ。ただ、我々の表情は全く冴えませんでした。
---
20150310_008
少し時間もたち、のどもかわいたということでパパイヤミルクをテイクアウト。
カップは密閉してくれるので、持ち歩きも安心!なんと便利な。
若い男女3人で、ワゴンの奥、あーだこーだと準備してくれていました。
青春だ!!うらやましいぞ!!
---
20150310_009
夜になっても全くおなかのすかない我々。。
お茶とケーキとかどう?
茶器もおしゃれで。
---
20150310_010
と、思いきや、うっかり軽いコースを注文してしまっていたのでした。
よりによってこんな時に。
前菜はロールケーキ、メインはクロックムッシュ?デニッシュサンド?
私なんか、メインもケーキだったんだよ~~~!
---
20150310_011
そしてコースの〆のデザートはソフトクリーム。
ほんとはこれだけ食べたかったぐらい。
ただこのソフト、緑茶ヨーグルトソフトで、とってもおいしかったです。
満腹でも、とーってもおいしかったです。
---
そんなこんなで、食べ疲れてホテルに帰ると、部屋に封書が届いていました。
開けてみるとなんとそこにはこんなものが!
---
20150310_012
---
昨年泊まった時に、スタッフの方と一緒に写真を撮ったのです。
その写真を今回、無事渡すことができたのですが、彼女、思いのほか感動してくれたみたい。
お礼のメッセージとともに、似顔絵まで贈ってくれたのでした!
アメコミ風なところがなんとも微笑ましいというか。
めっちゃ感動。。。
こんなことしてもらったら、絶対次も泊まりたいって思いますよね。
まんまと戦略にはまったかも(笑)
いやいや、戦略にしたって、こんな戦略ならよろこんではまります。
まだまだ台湾、続きます♪
お楽しみに!

| | | コメント (0)

2015年3月 9日 (月)

2015年3月9日 ありがとうございましたアート&てづくり vol. 18

2015年3月9日(月)

---
3月7日・8日、2日間にわたって開催されましたOSAKAアート&てづくりバザール!
2日間とも、たくさんのお客さまでにぎわいました。
---
喜★福★珠(ジョイラックビーズ)ブースにお立ち寄りくださったみなさま、楽しい話を聞かせてくださった作家のみなさま、そしてネット上で応援してくださったみなさま、
---
本当にありがとうございました~
---
次回は5月日()・日(アート&てづくりバザール in KOBE です。
本格的に、さわやかな初夏から夏に似合うような作品を。
できるだけ作りたいと思ってます。
また、みなさまにお会いできたら嬉しいです。
---
20150309
---
ありがとうございました。
---
作品や什器などは全部箱にまとめて送ってもらったのですが、
まさかの本日到着。
今日だけはゆっくりのんびり、できると思ってたのですが…
放置しとくか…
今日ぐらいは勘弁してもらいます。

| | | コメント (0)

2015年3月 6日 (金)

2015年3月6日(金) いよいよ明日から☆コラボ3点

2015年3月6日(金)

追い込み中です!
---
★ ・ ★ ・ ★
---
OSAKAアート&てづくりバザール vol.18
---
3月日()・日() 10:00~17:00
大阪南港ATCホール + ITM棟2F特設会場(第2会場)
---
入場料(税込) [ 前売り券 ] 500 円 [ 当日券 ] 650 円
---
喜★福★珠(ジョイラックビーズ)ブース 「こ-13」
今回は角ブースではありません。
会場のだいたい中央あたりですので、いろんなブースを見ながらのんびり探してくださいね。
---
★ ・ ★ ・ ★
---
ファクトリーザジさんとのコラボ作品、3種類!
---
050
「夜と雨(税抜き価格・8,000円)
漢字のチョイスに、ザジさんの持ち味があふれていますよね。
使ったのはアメジスト・シトリン・アンダルサイト。
首周りは細いライン、下半分は約10ミリのコットンパールとガラスビーズがころころ揺れます。
---
051
「白いおんなへん(税抜き価格・8,000円)
優雅な中に遊びごころが見え隠れ。
ブラウンバージョンは以前にも紹介しましたが、今回は「白い」おんなへん。
「白い」ってところがちょっと意味深でしょ。
---
052
「蜘蛛(クモ)(税抜き価格・8,000円)
まずは、「蜘」も「蛛」も、よく見るとすごくいい形をしてます!
蜘蛛といえば、「蜘蛛の糸」。
あの繊細な糸をイメージして、全体をすっきりまとめました。
---
切り文字パーツの繊細さをぜひイベント会場で確かめていただきたいと思います。
---
ここで紹介しきれなかった作品も実物を見に来てくださいね~
明日みなさまにお会いできるのを楽しみにしてます。

| | | コメント (0)

2015年3月 2日 (月)

2015年3月2日 新作多めに!

2015年3月2日(月)

---
現在、ディスプレイ予行中!
(なかなかすすみませんけど)
---
OSAKAアート&てづくりバザール vol.18
---
3月日()・日() 10:00~17:00
大阪南港ATCホール + ITM棟2F特設会場(第2会場)
---
入場料(税込) [ 前売り券 ] 500 円 [ 当日券 ] 650 円
---
喜★福★珠(ジョイラックビーズ)ブース 「こ-13」
今回は角ブースではありません。
会場のだいたい中央あたりですので、いろんなブースを見ながらのんびり探してくださいね。
---
ほぼ、毎回のことですが、あきらかに作品の数に対して展示スペースが足りません。
今回は新作多めになりそうです。
前回のブログではパールを使った作品を紹介しましたが、今日はこれぞ喜★福★珠(ジョイラックビーズ)!という作品をいくつか。
---
054
---
「星降るロング パール&ゴールド(税抜き・4,000円)
---
このごろ、線の細いロングネックレスが作りたくて作りたくて。
チェーンを使わず、小さなビーズをびっしりつめました。
かっちりとしたスタイルにも、このロングネックレスをつけるとふっと肩の力が抜けるような、そんなアクセサリーをめざしました。
---
058
---
「星降るロング スモーキー&ブラック(税抜き・4,000円)
---
そうそう、なぜ「星降る」ロングなのか。
直径4ミリ程度の星型ビーズがスーッと落ちてくる様子を、細いチェーンで表現……
したつもりです!
---
060
---
「ヴェネチアン・キューブのロングネックレス
あるいはすれ違いのエレベーター(税抜き・4,500円)
---
ひとつひとつ手作りのベネチアンビーズ。
色といい、形といい、大きさといい、どれもたっぷり、成熟した魅力を持っています。
そんなキューブ型のビーズがエレベーターの箱に見えたところからのネーミング。
稀少な雲南ビーズのブルー、赤とグリーンの天然石、ゴールドのセラミックビーズ…
と、マルチカラーで楽しくまとめました。
---
重ねづけしているのはコットンパールのロングロープネックレス ミルクベージュ(税抜き・3,600円)です。
こちらも大変便利な1本ですよ!
ぜひぜひ、展示会会場にて実物をお試しくださいね

| | | コメント (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »