2015年3月10日 台湾食レポ第3回!食いだおれ寸前
2015年3月10日(火)
---
イベント終わりの荷物もなんとか片付け終えました。
次回のイベントはこちら!
---
★ ・ ★ ・ ★
---
---
5月2日(土)・3日(日) 10:00~18:00
神戸国際展示場にて
---
ブースナンバー決まりましたらまたこちらでお知らせいたします。
スケジュール調整よろしくお願いいたします。
---
★ ・ ★ ・ ★
---
さてさて、台湾食レポ第3回。
おなかいっぱいになりますよ~~~!
---
日本では高級品のイメージもあるからすみ。
私自身、食べたこともありませんでしたが、今回ちょっと買ってみました。
おいしかったです。
---
お昼ごはんを食べる店はまだここから少し移動しなければならなかった我々。
とりあえず卵焼き的なおやつを立ち食い!
キャベツとハム入り。
こういうもの、すきっ腹にしみるんですよね~
---
思いのほか遠かったけど、とにかく歩いて歩いてお目当てのお店に到着。
酸辣湯とちまき。
---
台湾といえばやっぱりこれです。小籠包。
---
にら餃子と鶏肉麺。いいだし出てます!
そういえば、となりのテーブルについた若いパパとちいさな男の子。
パパが麺にのっかっている骨付き鶏肉を、はさみで小さく切って子供にあげてました。
男の子がまず手を伸ばしたのが、骨。
ていねいにかじりついておりました。英才教育だなぁ。
---
ステンレス製のせいろ。ちまきは見てかわいい、食べておいしい。
---
過剰に満腹のため、腰をかがめて歩く我々が次にむかったのは、台湾名物「パイナップルケーキ」の専門店。
このお店、商品まるごと1個とジャスミンティが試食できる!太っ腹!とガイドブックにのっていたので興味があったのですが…
なんせ過剰に満腹だったため…
でも、大変おいしかったですよ。ただ、我々の表情は全く冴えませんでした。
---
少し時間もたち、のどもかわいたということでパパイヤミルクをテイクアウト。
カップは密閉してくれるので、持ち歩きも安心!なんと便利な。
若い男女3人で、ワゴンの奥、あーだこーだと準備してくれていました。
青春だ!!うらやましいぞ!!
---
夜になっても全くおなかのすかない我々。。
お茶とケーキとかどう?
茶器もおしゃれで。
---
と、思いきや、うっかり軽いコースを注文してしまっていたのでした。
よりによってこんな時に。
前菜はロールケーキ、メインはクロックムッシュ?デニッシュサンド?
私なんか、メインもケーキだったんだよ~~~!
---
そしてコースの〆のデザートはソフトクリーム。
ほんとはこれだけ食べたかったぐらい。
ただこのソフト、緑茶ヨーグルトソフトで、とってもおいしかったです。
満腹でも、とーってもおいしかったです。
---
そんなこんなで、食べ疲れてホテルに帰ると、部屋に封書が届いていました。
開けてみるとなんとそこにはこんなものが!
---
---
昨年泊まった時に、スタッフの方と一緒に写真を撮ったのです。
その写真を今回、無事渡すことができたのですが、彼女、思いのほか感動してくれたみたい。
お礼のメッセージとともに、似顔絵まで贈ってくれたのでした!
アメコミ風なところがなんとも微笑ましいというか。
めっちゃ感動。。。
こんなことしてもらったら、絶対次も泊まりたいって思いますよね。
まんまと戦略にはまったかも(笑)
いやいや、戦略にしたって、こんな戦略ならよろこんではまります。
まだまだ台湾、続きます♪
お楽しみに!
最近のコメント