2015年1月26日 2014年台湾グルメリポート その2 トリ料理レストラン
2015年1月26日(月)
---
行きつ戻りつ、悩みつつ制作中です。
冬ごもりはこの何年か、いつもこんなふうにやや苦しみます。
むむ~、冬きたりなば春遠からじ。
---
ということで、なんとか今回も台湾グルメリポートその2をお送りします。
---
★ ・ ★ ・ ★
---
この日のお昼は学生街。
そこで、たったひとつのメニューだけを作り続けているという老舗に行ってみました。
---
「牡蠣ソーメン」!
そうめんとはいうものの、日本のそうめんよりこしがなく、ほぼスープと一体化しているためすべてレンゲで食べられます。
牡蠣だけでなく、なんか管みたいなもの(内臓でしょうか)もたくさん入っており、相方は大変喜んで食べとりました。
私が次回食べるときは、トッピングのおろしにんにく少なめにしてもらおうと決意した次第。
---
お茶屋さんでは試飲。
このお茶ウケ、ピーナツペーストをバターで固めた素朴なものなんですが、ものすごくおいしくてとにかく2袋買っとけ!ってね…
---
さて、あっという間に日も暮れ、現地でおちあった友人とディナーへ!
その友人おすすめのトリ料理のお店。
---
席に案内されたら、棚の上にこんなものが!?
---
「青菜炒め」これは絶対頼まないと。
---
左は「タロイモのお粥」右は「トリごはん」
おかずとともに食べる主食なんですが、これだけで十分おいしいのがなんか困る。
---
実は、この店に来る前、行こうとしていた店の看板メニュー「切干大根のオムレツ」
なるほど、おいしいものなんですね!
そりゃみなさん好きだわ。ご飯にも合うし。
---
なんか炒め物と大根のスープ。
スープが大変おいしかったのですが、もしかしてこれは烏骨鶏のスープだったかも。
ウコッケ~~~!烏骨鶏LOVE。
---
そうです。最初の写真はこちらの裏側?でした。
なんとこれ、食事の後にサービスで出てくるんです。
友人が「今まで食べたプリンの中でいちばんおいしいかも」と言ってましたが、確かに。
卵が濃くて、しっかり自立。
サービスだけでなく、ちゃんとメニューにもあります。
次回は大きいプリン注文しようかな…
---
と、たくさんおいしいものを食べてホテルに帰ると、12月生まれの相方だけにバースデーカードとともにこんなオードブル?が。
昨年も同じ時期にこのホテルに泊まり、このサービスを受けていたから「今年もあるかな~」と期待してはいましたが、実際部屋に帰りこのお皿が置かれているのを見ると嬉しいものです。
またまた大感激の相方でした。
ちなみにビールは持ち込みです。
---
★ ・ ★ ・ ★
---
この日はちゃんと控えめなお昼と、しっかりだけどあっさり大人のディナーとなりました。
ほんと、台北はおいしいものばかりです。
---
★ ・ ★ ・ ★
---
先日は、映画「KANO~カノ~」も観てきましたよ。
3時間という長い映画でしたが、だれるところもなく見ごたえありました。
途中からはさわやかな感動の涙が観客みんなのほほを濡らしていたことでしょう★
野球好きの私としては、「守備で攻める」というくだりに感動(笑)
もちろん、高校野球好きなら「そうそうそう!!!」と思い入れられる野球シーンもたっぷりです。
興味ある方はぜひ~
---
では次回グルメリポートをお楽しみに!
最近のコメント