« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月26日 (月)

2015年1月26日 2014年台湾グルメリポート その2 トリ料理レストラン

2015年1月26日(月)

---
行きつ戻りつ、悩みつつ制作中です。
冬ごもりはこの何年か、いつもこんなふうにやや苦しみます。
むむ~、冬きたりなば春遠からじ。
---
ということで、なんとか今回も台湾グルメリポートその2をお送りします。
---
★ ・ ★ ・ ★
---
この日のお昼は学生街。
そこで、たったひとつのメニューだけを作り続けているという老舗に行ってみました。
---
20150126_001
「牡蠣ソーメン」!
そうめんとはいうものの、日本のそうめんよりこしがなく、ほぼスープと一体化しているためすべてレンゲで食べられます。
牡蠣だけでなく、なんか管みたいなもの(内臓でしょうか)もたくさん入っており、相方は大変喜んで食べとりました。
私が次回食べるときは、トッピングのおろしにんにく少なめにしてもらおうと決意した次第。
---
20150126_002
お茶屋さんでは試飲。
このお茶ウケ、ピーナツペーストをバターで固めた素朴なものなんですが、ものすごくおいしくてとにかく2袋買っとけ!ってね…
---
さて、あっという間に日も暮れ、現地でおちあった友人とディナーへ!
その友人おすすめのトリ料理のお店。
---
20150126_003
席に案内されたら、棚の上にこんなものが!?
---
20150126_004
「青菜炒め」これは絶対頼まないと。
---
20150126_005
左は「タロイモのお粥」右は「トリごはん」
おかずとともに食べる主食なんですが、これだけで十分おいしいのがなんか困る。
---
20150126_006
実は、この店に来る前、行こうとしていた店の看板メニュー「切干大根のオムレツ」
なるほど、おいしいものなんですね!
そりゃみなさん好きだわ。ご飯にも合うし。
---
20150126_007
なんか炒め物と大根のスープ。
スープが大変おいしかったのですが、もしかしてこれは烏骨鶏のスープだったかも。
ウコッケ~~~!烏骨鶏LOVE。
---
20150126_008
そうです。最初の写真はこちらの裏側?でした。
なんとこれ、食事の後にサービスで出てくるんです。
友人が「今まで食べたプリンの中でいちばんおいしいかも」と言ってましたが、確かに。
卵が濃くて、しっかり自立。
サービスだけでなく、ちゃんとメニューにもあります。
次回は大きいプリン注文しようかな…
---
と、たくさんおいしいものを食べてホテルに帰ると、12月生まれの相方だけにバースデーカードとともにこんなオードブル?が。
20150126_009
昨年も同じ時期にこのホテルに泊まり、このサービスを受けていたから「今年もあるかな~」と期待してはいましたが、実際部屋に帰りこのお皿が置かれているのを見ると嬉しいものです。
またまた大感激の相方でした。
ちなみにビールは持ち込みです。
---
★ ・ ★ ・ ★
---
この日はちゃんと控えめなお昼と、しっかりだけどあっさり大人のディナーとなりました。
ほんと、台北はおいしいものばかりです。
---
★ ・ ★ ・ ★
---
先日は、映画「KANO~カノ~」も観てきましたよ。
3時間という長い映画でしたが、だれるところもなく見ごたえありました。
途中からはさわやかな感動の涙が観客みんなのほほを濡らしていたことでしょう
野球好きの私としては、「守備で攻める」というくだりに感動(笑)
もちろん、高校野球好きなら「そうそうそう!!!」と思い入れられる野球シーンもたっぷりです。
興味ある方はぜひ~
---
では次回グルメリポートをお楽しみに!

| | | コメント (0)

2015年1月15日 (木)

2015年1月15日 2014台湾グルメリポート その1 屋台食

2015年1月15日(木)

一昨年末の台湾旅行でのグルメリポートをしないままでした。
お待ちいただいていたみなさま、大変申し訳ありません!
---
お詫びとして、昨年末の台湾旅行グルメリポートをお届けしたいと思います。
---
★ ・ ★ ・ ★
---
「台湾グルメと言えば小籠包」
なのですが、もちろんその他にもたくさんのおいしいものがあります。
今日は屋台グルメ!
---
昼過ぎ台湾に到着したものの、あいにくの雨模様。
傘をさしてまでも、首からカメラをぶらさげて屋台へと急ぐ我々がまず向かったのが「牡蠣のオムレツ」
友達にすすめられ前回も挑戦してみた牡蠣のオムレツですが、その味はイマイチ。
しかし、友達がそのようなものをイチオシするだろうか。。。
納得できない私は、人気のありそうな屋台のオムレツを食べようと決意していたのです。
---
20150115_001
これが牡蠣のオムレツ!
オムレツというオサレな呼び名より、牡蠣入りたまご焼きといった風情です。
ガイドブックによると、「甘いたれがかかっていて賛否両論」とのこと。
ここのたれは甘さも控えめ、たまご焼きはネギがざくざく入っていて、なにより牡蠣の旨み(子供のころはこの味が嫌いだったのだが)がギューッとつまっているというか。。。
つまり大変おいしかったです。
店を出るとこのにぎわい。
---
20150115_002
お店のスタッフは感じのいい若者ばかり。
地元のおじいちゃんおばあちゃんのカップルも食べにきてました。
---
屋台といいつつ、さすがに雨だったので牡蠣はお店に入りましたが、ここからは屋外です。
そんななかでも屋根があり、テーブル席もあるお店を狙う我々。
---
20150115_003
魯肉飯。言わずと知れた肉みそ飯。ご飯も山盛り!
---
20150115_004
鶏肉飯。豚バラ肉とは違って、あっさりやさしいお味。
---
20150115_005
中国料理ではこれがいちばんおいしいのでは?といつも思う青菜の炒め物
この3点は他のお客さまもみなさん注文されてました。
地元の方は、きのこのスープと厚揚げのピリ辛みたいなのも食べていたので、次回は必ずチャレンジ!
---
あとは軽くデザート。。。ということで豆腐プリンのお店へ。
---
20150115_007
雨模様で肌寒いというのに、「冷たいやつ」を注文するわが相方。
といっても、あったかいシロップの上にかき氷をワシャッとのせるというものなのですが、あっさり味の豆腐に甘い小豆がかかっている、日本人にもなじみ深い味です。
---
20150115_006
5元ほど(20円ぐらい?)高級なハスの実の砂糖煮がかかったもの。
あったかくてほっとするデザートに満足!
---
★ ・ ★ ・ ★
---
2人分しめて約1,000円のディナーは終了~
雨の屋台街も味があります。
---
20140821_008
次回をお楽しみに~(不定期!)

| | | コメント (0)

2015年1月13日 (火)

2015年1月13日 コミックシティありがとうございました!

2015年1月13日(火)

---
1月11日(日)にインテックス大阪にて行われましたCOMIC CITY(R)大阪100。
たくさんのお客さまにお立ち寄りいただき、喜★福★珠(ジョイラックビーズ)も無事出店を終えることができました。
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました!
また8月お会いしましょう☆
---
これでひとまず冬の出店は終了。
まだ寒いですが、心は「春」!
制作を頑張っていきます!
---
★ ・ ★ ・ ★
---
OSAKAアート&てづくりバザール vol.18
---
2015年日()・日(
---
大阪南港ATCにて
---
ブース番号がわかり次第またこちらで告知します!

| | | コメント (0)

2015年1月 6日 (火)

2015年1月6日 切り文字コラボ と COMIC CITY(R)大阪100

2015年1月6日(火)
---
正月気分が薄れてきたと思ったら、いきなりイベント前の緊張感!
---
★ ・ ★ ・ ★
---
COMIC CITY(R) 大阪100
2015年11日(日)10:30~15:00
インテックス大阪 3・4・5号館 6号館A・B・C・Dゾーン
喜★福★珠(ジョイラックビーズ)
6号館C ち51 でございます。
---
近頃の喜★福★珠(ジョイラックビーズ)、このCOMIC CITYが冬の仕事納めになっております。
毎回、大量の作品をどうディスプレイしようか、もっとも悩むイベント。
なんとか頑張ります。
お時間ありましたらぜひお立ち寄りください。
---
★ ・ ★ ・ ★
---
さて。
新作ネックレスを1本ご紹介したいと思います。
「嘆き系アクセサリー」ファクトリーザジさんのパーツを使った、2015年初のコラボ作品です!
---
Kirimoji001
「切り文字ロングネックレス おんなへん(税抜き価格・8,000円)
お、おんなへん?
アップにするとこんな感じ。
---
Kirimoji002
「妖」です。妖精はまだいい。妖怪もおんなへんかい。
もうひとつは「媚」。
おんなへんって、ロクな字ないなぁと思ってましたが、このたび漢和辞典でこれらの文字を調べてみてちょっと考え方が変わりました。
---
【妖】
(一)ナマメカしい。色っぽく美しい。男をひきつける女の魅力の形容。エロチック
(二)ナマメく(三)バケモノ。モノノケ。妖怪。妖精
(四)あやしい。怪しげな(五)わざわい
---
【媚】
(一)コびる(イ)こびへつらう。おべっかをつかう(ロ)心を迷わす(ハ)あまえる(ニ)なまめく。色っぽくする
(二)コビ(イ)へつらい。おべっか(ロ)他人の心をまどわすこと(ハ)あまえること(ニ)色っぽいこと
(三)美しい(イ)みめがよい(ロ)なまめかしい。色っぽい
(三省堂 明解漢和辞典より)
---
どちらも女性の美しい様子を表した漢字なんですね。
女性が美しいのを、男性が勝手に「あやしい」「わざわいをもたらす」「心をまどわされる」と判断しての「おんなへん」なのかな?と自分なりに解釈してみました。
---
ちなみに、ネックレスには、コットンパール(10ミリ玉)、ガラスビーズ、天然石を使っております。
長さは約86.5センチ。留め具はなく、かぶるタイプです。
写真で着用しているセーターはモスグリーン。
ブロンズカラーを基調とした、大変合わせやすいネックレスです。
11日のCOMIC CITY(R) 大阪にももっていきます。
ぜひ実物を手に取ってごらん下さい。

| | | コメント (0)

2015年1月 1日 (木)

2015年1月1日 おめでとうございます

2015年1月1日(木)

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
★ ・ ★ ・ ★
昨年末は台北に行っておりました。
1年ぶり2回目。
Imag0549
家に帰ってきてからも、買ってきたお茶とお菓子で台北気分。
Imag0550
昨年初めて訪れた際、ひとめで虜になってしまった「霹靂(PILI)」シリーズ。
グッズのお店に行って、フィギュアなんかも入手しました。
これ、顔の部分が付け替えられるタイプでして、もうひとつの顔が次の画像。
Imag0551
だそうです(笑)
またちょこちょこ写真をアップしていきますが、たぶんスローペースです。
気長におつきあい下さいましたら嬉しゅうございます。

| | | コメント (2)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »