« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月28日 (水)

まめゴロパール5連ネックレス

3月28日(水)

今日は、お世話になっている楽天ショップ「アジアンハート スマイル・チャーン」さまと久しぶりの打ち合わせでした。

去年1年は考えて、悩んで、煮詰まって、あげくスカッとした成果が、思えばなかった。
考えすぎた理由などを整理して、話し合うことができました。

理由を話すより、これからどうするか?
これからしばらく、スマイル・チャーンさんでは、1点ものでもなく、定番でもなく、「2~3点もの」を発表していこう!ということになりました。

もちろん、「できれば」の話なんですが…

こんなこと言ってないで、作らねば!
2~3点もの、と考えるだけで目の前が開けた気がします。

今までは「かならず確保できる素材を使って」を考えすぎていたんです。
でも、作る人ならわかるはず~~

ある素材が売切れてしまうと、次いつ入るのか未定の場合が多いんですよね。

それを恐れるがあまり、私、目が曇っていたのかもしれません。
今年はなんだかんだと忙しいですが、これまたなんだかんだと作りたくなってきました

Photo_7 画像は、12ミリ程度の淡水パールをゴロゴロ使ったネックレスです。

このパール、セレブっぽい作品に使っていたのですが、よく見たら表面がはがれていたり、なんかボコボコになってたり、あまりに個性的なコが多くって~~大量に「眠らせていた」んです。

このたび、晴れてこんなふうに加工しちゃいました。
ちょっと重いけど、ここちよいボリュームを感じてもらえたらうれしいです♪

| | | コメント (0)

2007年3月24日 (土)

新作☆パール4連チョーカー

3月24日(土)

久しぶりにアクセサリーの画像を。

Pearl4ren 最近なぜだか特に気になる淡水パール。
白とベージュオレンジのパールと、ライトブラウンのスワロフスキービーズをリズミカルに並べました。
4連で、止め具部分はクラスプです。
クラスプには、ネックレスに使用しているのと同じビーズに、白いチョウのビーズをプラス。
いいでしょ?

でもこれ…短すぎたちゃんと計算したはずなのに(笑)

あ~ぁ、また作り直しかぁ…

★・★・★

これは淡水パールを使いましたが、他にも模造パール(プラスチック・色むらがなくてきれいです。軽いし)を使ったりして、ロングとか、ブレスレットとかも作りたいと思っています。

| | | コメント (0)

2007年3月18日 (日)

おかたづけ

3月18日(日)

今日はしがらみを捨てて、かたづけに没頭してました。

かたづけの第1歩は「捨てる」こと!

Megane ←捨てることにした歴代のメガネ達です。

「いつかまた、レンズを入れ替えて使おう」とか思っていましたが、いや、できないものですね。
どれもこれも、大きい!流行っておそろしい。
そういえば昔はみんな、顔の半分ぐらいあるかっていう「でかメガネ」をかけてましたっけ。

その他いろいろ、とりあえず捨てて1日が終わろうとしております(笑)

明日はしないぞ。

| | | コメント (0)

2007年3月15日 (木)

身の毛もよだつ

3月15日(木)

あかんあかんと思いながらもやってしまうものがあります。

イラストロジック

「明日は朝早いからさっさと寝ないと…」
「納品する作品をまとめておかないと…」

そんな時かならず手を出してしまい、やり始めるとやめられなくなり、あかんあかんと思いながら…(繰り返し)

興味ある方は↓
http://www.takana.info/logicquest/index.htm

こわいこわい。

| | | コメント (0)

2007年3月14日 (水)

マウスピース終了♪

3月14日(水)

えべっさんにて、たこ焼きのたこ(かなりの大きさ)を噛んだ瞬間、激痛が走ったあの日から2ヶ月…

顎関節症と診断され、約1ヶ月半マウスピース治療を続けてきましたが、今日晴れて終了のお許しが出ました!!
応援してくださったみなさまのおかげです。ありがとうございまぁ~す

とはいえ、ものすごく痛かったのは最初の1週間ぐらいで、その痛みも痛み止めの飲み薬でかなり治まっていたんですけど。
下あごのずれが体調すべてに影響する――なんていう記事を目にしていたので、この1ヵ月半はほとんど毎日マウスピースを噛んで寝ていました。
顎関節症と診断された前後で何か変わったのかどうかは正直、わかりません。
とりあえず、経験になったし、次回あごが痛んだときもあわてず対処できそうです。

口の中のことは真面目に考えないといけませんね

| | | コメント (0)

2007年3月13日 (火)

「天龍八部」を知っているか?

「天龍八部」を知っているか?
3月13日(火)

お世話になってる中国語学校のスタッフさまが貸して下さった金庸ドラマ「天龍八部」の登場人物の画像をアップしてみました。
(一時停止したテレビ画面を撮影)

カンフーシーンは別の意味でハラハラします。

「眉毛がずれるてーッ!」(笑)

内容はいまいち把握できてませんが、こういうのだけでも楽しませるたァさすがは金庸。違う。

ちなみにこれはひと昔前のバージョン
今は新しい「天龍八部」が放映され、これまた大ヒットだとか。

★・★・★

これ、携帯から書き込んでます。
だから画像がものすごい迫力になってると思うわ…
お楽しみいただけたら幸いです。

| | | コメント (0)

2007年3月11日 (日)

食ったり食ったり

3月11日(日)

いつも行列でなかなか行けなかった梅田NUにある「糖朝」。
今日はぐうぜん?人が少なくて、久しぶりに会う友達と一緒に行ってきました。

Doufuhua 隣に座った女性5人組が全員「マンゴープリン」を注文するのを横目に、私はあえて?「豆腐花」をチョイス。
大豆の風味も豊かなお豆腐に甘いシロップがかかった(だけ)のものなんですが、とっても優しい味で気に入りました。

 

 

そういえば、先週金曜日はいつも行ってる華華にてランチをいただきました。

Huahualunch 大人なのに、こんな可愛いランチ食べててすいません

| | | コメント (6)

2007年3月 6日 (火)

幸せの靴?

3月6日(火)

Buxie 先日行った上海にて、こんな布靴を買ってきました。

「スーチョウ・コブラー」
http://www.suzhou-cobblers.com/

中国みやげにしてはお値段がかなりよかったんですが、思い切って(笑)。
はいて出かけるだけでなんか幸せになれそうなのでよしとするッ!

ちなみに、コブラーとは辞書によると「へぼ職人」??
不器用だけど、ていねいな仕事をする職人てかんじなんでしょうか。
「スーチョウ」は「蘇州」です。

| | | コメント (4)

2007年3月 5日 (月)

ロケ完了

3月5日(月)

画像の情報がないのですが、おととい、ロケに行ってきました!

…っつっても、ま、はやい話が写真の撮影ですけど。

「写真の撮影」とは…
2月7日づけ感謝感謝 と おわび の日記にある結婚記念写真のこと。
相方の友達が写真をとってくれることになり、「自然な表情」ということでまったくの普段着で出かけました。
普段着どころか、それよりこ汚いカッコやったかもしれん…

ま、とにかく、10枚ぐらいはとったかな?
大口開けて笑ってたときにシャッター音が聞こえてたから、そんな写真になっていることでしょう。
お楽しみにッ♪

★・★・★

その撮影場所が京都の北山植物園
何を隠そう私は花粉症。でもさすがにマスクしてたら顔わからんし(笑)
実は植物園にいる間は不思議なぐらい症状が出てなかったのに、帰宅してみたらのどの奥に何かがつまっている感覚が。

これは実際つまってるんじゃなくて、腫れてるんだって!!

このブログのテンプレートの花粉症はなんかとっても可愛いんですけど、実際はやはりつらいもんじゃのぅ。

| | | コメント (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »